fc2ブログ

ザ・クロマニヨンズ 「オートバイと皮ジャンパーとカレー」



ザ・クロマニヨンズの新曲「オートバイと皮ジャンパーとカレー」
マーシーのカレーソングの最新作。
もうまさにライブのための曲ですね。


これはいわゆる「oi!パンク」といわれるものではないですか?
11月に出るアルバムは「Oi! Um bobo」
ペプシネックスCMソング”
ラモーンズの「Blitzkrieg Bop(邦題:電撃バップ)」なんてそのままですもんね。

ライブでは本家ラモーンズのライブ並みの速さで「BLITZKRIEG BOP」やるのかどうかも楽しみですね。
(今年の夏フェスで披露されていましたが残念ながら見れてないんです)
「歩くチブ」もライブではエライことになっていますから(笑)

カップリングも
「サンデー・サンデー」
甲本ヒロト作の「ゴーロマンス」「ヒャクレンジャー」の続編みたいな「拳銃が泣いてるぜ」
全曲素晴らしいです。
私は「拳銃が泣いてるぜ」が特に好きです。



さらに
つるの剛士さんのアルバム「つるばむ」に
真島昌利さん作詞作曲「死ぬまで夢を見る男」が収録されているようです。

歌詞サイトに歌詞が掲載されていましたがドストレートでかっこいいです(笑)
気になる方はこちらで
死ぬまで夢を見る男 歌詞


ザ・クロマニヨンズ オートバイと皮ジャンパーとカレー rar

 
自己責任でお願いします

rapidshare
megaupload
hostfile
download

[320k]

自己責任でお願いします

THE CRO-MAGNONS

オートバイと皮ジャンパーとカレー zip
オートバイと皮ジャンパーとカレー rar

↓ここをクリック

スポンサーサイト



NHK 「プロフェッショナル 仕事の流儀 松本人志」 感想


NHKの人気ドキュメンタリー番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」の再開を記念して
ダウンタウンの松本人志さんに密着していました。

それを見て大好きだった松本人志さんに少し疑問を持ってしまいました。

まずガキの使いの企画会議で煮詰まっている中松本さんが提案した斬新(?)な企画は
「出演者でドライブ中に見えたもののうんちくを言っていき100個言えるまで帰れない」というもの

でもそれって
「お願い!ランキング」の「ドライブうんちく」と
「お試しかっ!」の「帰れま10」そのままでは・・・


松本さんが「ドライブうんちく」を知ってるかどうかは定かではないのでパクリとは言わないですけど
「帰れま10」は「リンカーン」でパロディやったくらいですからテレビ朝日の番組は意外と好きなのかな(笑)


また「プロフェッショナルとは?」の質問に

松本さんは

「素人に圧倒的な差をつけて力を見せつけることじゃないですかね」

とおっしゃっていました。


でも次回作の映画の主役は
その圧倒的な力の差を見せつけるはずの素人を起用するらしい・・・


(ちなみにその素人とは働くおっさん劇場の野見さんです(笑)
いつの間にか画商をやめられて、バーテンダーをされている様です
浅見さんとの闘いは確かに最高でした。でも彼で2時間持つかな…)



そして個人的に一番気になったのは
「芸術家になったらあかんねん。芸人は芸術家ちゃうからな。でも、ひざまずきたくないやんか。」
という発言。

これは「芸術=一般人にはわかりにくいもの」という認識しかないということなのか?
そして一般人に分かりやすくしてあげることが芸人であるけれど、
「わかりやすくしすぎること」=「ひざまずくこと」はしたくはないということなのか?と思ってしまいました。

もしこういう考えなら映画やコントなどで素晴らしい作品はできないでしょう。
そもそも肩書を考えて作品作りをすることがもうね…

昔は確かに傑作としかいえない最高の面白い作品を作っていました。
しかし今は完全にバラエティ番組でたまに面白い一言を言うタレントになってしまったようで悲しいです。
MHKもほとんど面白くありませんでした。

取り巻きの中に一人でも松本さんに意見できる人はいないのでしょうか?
やはり松本さんはデビューからずっとそうであったように
叩かれてのびるタイプだと思います。
周りに一人でもそういう人がいれば変わるはずです。


bt

プロフェッショナル 仕事の流儀 松本人志 avi

プロフェッショナル 仕事の流儀 松本人志 mp4

MHK avi
MHK mp4

bittorrent

自己責任でお願いします

rapidshare
megaupload
hostfile
download

自己責任でお願いします


↓ここをクリック

BUMP OF CHICKEN 「宇宙飛行士への手紙/モーターサイクル」


バンプオブチキンの新曲
「宇宙飛行士への手紙」「モーターサイクル」
カップリングとして「good friends」の3曲がリリースされました。


今回の曲たちは
「R.I.P.」なんかでも感じられた演奏面において
技術的な成長や展開をかなり考え込んで作ったんだなと感じる曲です。
ただちょっと頑張りすぎちゃってる感が否めません。

「jupiter」の頃の
足りていない部分を様々な音の脚色で誤魔化そうとしていた頑張りすぎちゃってる感とはまた違い、
現在のバンプは全体的に余分なものをそぎ落とそうとしている気がするんです。
ただそれが頑張りすぎちゃっているなあと(笑)
ボーカルエフェクトも他のものをそぎ落とした結果、怖くなって入れたんじゃないかとさえ思ってしまいました。

この頑張りが実るのはもう少し先かなと思います。

いろいろ書きましたが今まで通り完成度の高い、いい曲です。
いい曲をリリースし続け、まだまだのびしろを感じさせてくれるバンドにはめったに出会えません。
これから出るであろうニューアルバムもとても楽しみです。



それから余談を2つほど


①タイトルに関して
今までの藤原さんなら「宇宙飛行士への手紙」は「稲妻の唄」でもおかしくない感じ(笑)


②「モーターサイクル」聞いてると奥田民生さんの「マシマロ」が聞きたくなった(笑)



BUMP OF CHICKEN 宇宙飛行士への手紙 rar


自己責任でお願いします

rapidshare
megaupload
hostfile
download

[320k]

自己責任でお願いします

バンプ

宇宙飛行士への手紙 rar
宇宙飛行士への手紙 zip
ucyuhikoushihenotegami rar



↓ここをクリック

プロフィール

awater

Author:awater
今や情報が
溢れすぎる時代です
あなたの知らない情報、
あなたの知りたい情報が
このブログには
もしかするとあるかもしれません

拍手やコメントを頂けるとありがたいです

ブログランキング参加しましたので
「ブログランキング」と書かれた所をクリックして頂けるとありがたいです
お願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
現在の閲覧者数: